詳しく知りたい方へ

HPVワクチン接種を迷っている方へ

HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)とは

HPVワクチンは子宮頸がんの原因であるHPV(ヒトパピローマウイルス)への感染を予防するワクチンです。子宮頸がんの95%はHPV感染が原因といわれています。HPVは主に性交渉によって感染しますが、HPVは自然界にありふれたウイルスのため、性交渉の経験がある女性のほとんどがHPVに感染するとされています。

 

HPVのハイリスク型とローリスク型

HPVは現在約200種類のタイプが知られており、その中にがんに発展させやすいハイリスク型と尖圭コンジローマやイボなどの原因となるローリスク型があります。そのためハイリスクHPVに感染した女性の一部が将来子宮頸がんを発症することになります。ハイリスクHPVの中で16型と18型は特にリスクが高く、進行のスピードも速いと言われています。HPV16型と18型に対してワクチン接種を行うことで、子宮頸がんの50~70%が予防できるとされています。

 

接種できるワクチンの種類

現在、国内で接種できるHPVワクチンには2価、4価、9価の3種類があります。2価ワクチンは子宮頸がんの主な原因となるHPV16型と18型に対するワクチンです。一方4価ワクチンは16/18型と、良性の尖形コンジローマの原因となる6/11型の4つの型に対するワクチンです。9価HPVワクチンは、さらに5つのハイリスク型(31/33/45/52/58型)が予防対象になり、今後普及すれば子宮頸がんの90%以上が予防できるのではないかと期待されています。当院では9価ワクチン(シルガード9)を採用しています。

※4価ワクチン(ガーダシル)をご希望の方はワクチンの取り寄せを行いますので、お気軽にお申し付けください。

 

定期接種とキャッチアップ接種について

9価HPVワクチンが令和5年4月1日から定期接種として接種開始されています(小学6年生~高校1年生相当の年齢の女子)。また、子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方(平成9年4月2日生まれから平成19年4月1日生まれまでの女子)に対して公平な接種機会を確保する観点から、期限付きで従来の対象年齢を超えて接種を行うこと(以下「キャッチアップ接種」)になりました。定期接種やキャッチアップ接種の対象年齢などの詳しい説明は福岡市ホームページをご確認ください。

 

ワクチン接種の流れ

子宮頸がんワクチンは当院で接種いただけます(原則として9価ワクチン:シルガード9を推奨しています)。お電話もしくはWEB予約にてワクチン接種のご予約をお願いします。検査当日には予診票、健康保険証などの住所・年齢が確認できる書類、また可能であれば母子健康手帳をお持ちください。ワクチン接種の希望が多い日は、在庫が切れている場合がありますので当日に必ず接種したい方は事前にお電話で予約確保をして下さい。

 

HPVワクチンを接種する際に注意すること

次のいずれかに該当する方は、特に、健康状態や体質などを医師にしっかり伝え、予防接種の必要性、リスク、効果について十分な説明を受け、よく理解した上で接種を受けてください。

  • 血小板が減少している、出血した際に止まりにくいなどの症状のある方
  • 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害などの基礎疾患のある方
  • 予防接種で接種後2日以内に発熱がみられた方
  • 過去にけいれんの既往のある方
  • 妊娠または妊娠している可能性のある方
  • ワクチンを接種した後や、けがの後などに原因不明の痛みが続いたことがある方
HPVワクチンの副作用について
HPVワクチンは接種した方の約8割以上の方に注射部位の一時的な痛み・腫れなどの局所症状が生じるとされています。また接種直後はまれに気分が悪くなる方がいらっしゃいますので、院内で30分程度安静にしてからご帰宅いただきます。
不安なことなどがございましたら、遠慮なく医師にお尋ねください。

 

 

よくあるご質問

 

 

 

お問い合わせ・ご予約

診療時間 日・祝
9:30-13:00
15:00-19:00

…14:00-18:00

〒814-0002
福岡県福岡市早良区西新4丁目8-38 2F